BLとはまた違う魅力を持つ「ブロマンス」。
恋愛ではなく友情や信頼、時に家族以上の絆を描く男性同士の関係性は、読んだ人の胸を熱くしてくれます。
本記事では、2025年におすすめしたいブロマンス小説を厳選してご紹介。
アニメ化作品から隠れた名作まで、ジャンルを超えて楽しめるラインナップです。
ブロマンスとは?

「ブロマンス」とは、Brother(兄弟)とRomance(ロマンス)を組み合わせた言葉で、男性同士の強い絆を描いた関係性を指します。
恋愛関係ではなく、友情や信頼、時に家族以上の深い繋がりを表現するのが特徴です。
BL(ボーイズラブ)のように恋愛的な進展は基本的になく、むしろ「恋愛未満だからこそ尊い」と感じられる関係性が魅力。
熱い友情や支え合う関係を楽しみたい読者におすすめのジャンルです。

今回は個人的にブロマンスだと思う小説を集めました!
ファンタジー・SF系のブロマンス小説
白洲梓『魔法使いのお留守番』


あらすじ
大陸の果ての孤島に住み、不老不死の秘術を得たという大魔法使い・シロガネ。秘術を求める世界中の人間が次々と使者を島へ遣わし、その秘術を我が物にしようとする。しかし、彼らのうち誰一人として目的を達成するものはなかった。「魔法使いは、留守にしております」の言葉で島を守り続ける不思議な青年・クロ、そしてアオ。二人が守る島に、ある日傷だらけで記憶すら失った金髪の少年が流れ着く。クロは少年の正体をいぶかしみ、早々に島の外へ追い出そうとするが、アオは少年を保護したいと言い始め……。ヒマワリと名付けられた少年によって、静かだった島の暮らしは一変し、長らく時が止まったようだったクロの心も少しずつ変わっていく。その間も絶えず不老不死を求めて訪れる客たちと交流するうち、ヒマワリは並々ならぬ魔法の才能を開花させていくが、それはどこかシロガネを思わせるもので……? 魔法使いの留守を預かる「家族」の、輝く宝物のような日々を描く上巻!
引用:Amazon
ジャンル | 魔法 ファンタジー 切ない |
---|---|
主人公 | 元王子の魔法使い・ヒマワリ ドラゴンの最後の生き残り・クロ 兵器のロボット・アオ |
本編は上下巻で刊行され、2025年からは続編シリーズもスタート。
神話やおとぎ話のような雰囲気で、大人から子どもまで楽しめる西洋ファンタジー作品です。
主人公は、父王に命を狙われ亡命した元王子・ヒマワリ。
彼を育てるのは、とある島で暮らす二人の人外の青年たち。
親子のようであり、兄弟のようでもある――そんな絆を育みながら、3人は次第に家族になっていく。
ほっこりとした日常の中に、彼らの秘められた過去や不穏な影が少しずつ顔を出しはじめ…。
いなくなってしまった魔法使いの行方とは?
幸せな日々の裏に潜む真実が、物語を大きく揺るがしていきます。



理由ありの3人の青少年が島で共同生活する、ほっこりだけど切ないファンタジーストーリー
続編のシリーズが刊行中!
辻村七子『忘れじのK 半吸血鬼は闇を食む』




あらすじ
友人のパオロが倒れたという知らせに、ガブリエーレは故郷フィレンツェに戻った。幼い頃から正体不明の「黒いもや」が見えたガブリエーレには、パオロだけが同じものが見える仲間だったのだ。そして彼が倒れた原因に心当たりがあった。彼が秘密にしていた、ヴァンパイアやダンピールという闇の世界にかかわる仕事だ。フィレンツェに住む日本人が事情を知るらしく?
引用:Amazon
ジャンル | 切ない ヴァンパイア ヒューマンドラマ |
---|---|
主人公 | イタリア人の美青年 ヴァンピールの日本人の青年 |
『宝石商リチャード氏の謎鑑定』の著者・辻村七子氏による、新たなシリーズ。
舞台は芸術の都・フィレンツェ。半ヴァンパイアと人間のバディが、人ならざるものによって引き起こされる事件に挑みます。
アクションの要素を含みながらも、物語の中心にあるのは癒しのヒューマンドラマです。
ストレスやネガティブな感情から生まれる黒いもやが人々を蝕む世界で、二人はその原因に寄り添い、まるでカウンセリングのように心を解きほぐしていきます。
タイトルの理由が明らかになるラストには、切なさで涙が溢れます。



不老不死のヴァンピールと、老いてしまう人間の交流に号泣
深沢仁『英国幻視の少年たち』


あらすじ
どうやら俺は、人間としては、
こいつのはじめての友人になったらしい。
皆川海。ランス・ファーロング。
不思議の国イギリスで、彼らの‟冒険”が幕を開ける。
著者の初期作品を代表する人気シリーズを初単行本化。
書き下ろしを含む短編5編を増補した愛蔵版!
イギリスで遭遇したのは妖精や精霊、そして頻繁に倒れる赤毛の青年だった。英国ウィッツバリーに留学した皆川海(ミナガワ・カイ)は、自宅に現れた妖精を追い出すために叔母が呼びつけた英国特別幻想取締報告局のランス・ファーロングと出会う。ともに幻想的生命体を見る能力を有するふたりの青年が“ファンタズニック(幻想事件)”と向き合ってゆく姿を描いた傑作ファンタジイ!
引用:Amazon
ジャンル | 妖精 ファンタジー 神話・おとぎ話 |
---|---|
主人公 | 日本人大学生・皆川海 怪異調査員のイギリス人・ランス |
人ならざるものが見える日本人大学生・皆川海と、幻想事件を調査する英国諜報員・ランスが主人公のバディシリーズ。
舞台はイギリスの田舎。妖精や幽霊など、人ならざる存在にまつわる不可思議な事件やトラブルに挑んでいきます。
おとぎ話や神話をモチーフにしたファンタジーで、英国の田園風景やのどかな空気感が作品全体を包み込みます。
幻想と現実が交差する世界観を楽しめる、雰囲気抜群のシリーズです。



妖精や怪異好きにはたまらない、イギリスを舞台にした西洋ファンタジー
あさのあつこ『No.6』




あらすじ
人類の理想を具現化した完璧な人工都市「NO.6」。幼少期より最高ランクのエリートとして大切に育てられた紫苑(しおん)は、12歳の夜、「ネズミ」と名乗る薄汚い少年に出会った。急転回する運命――どうしてあの夜、ぼくは窓を開けてしまったんだろう? そうしなければ、飢えることも、嘆くことも、戦いも知らずに済んだのに。紫苑とネズミの未来は。そして「NO.6」に隠された秘密とは。二人の大冒険が、今はじまる!
引用:Amazon
ジャンル | SF 社会派サスペンス ディストピア |
---|---|
主人公 | スラム暮らしのミステリアスな青年・ネズミ 元エリートの青年・紫苑 |
ブロマンス小説の金字塔ともいえる作品で、2011年にはアニメ化もされた名作。
エンディングテーマ「六等星の夜」は、Aimerのデビュー曲としても知られる隠れた名アニメです。
理想都市の裏に潜む「権力の暴走」を背景に、人種差別や生活格差といった社会派テーマを盛り込みながら描かれるディストピア・サスペンス。
生まれ育った世界の違う二人の少年が出会い、やがて世界の真実を暴く大きな渦へと巻き込まれていきます。
恋人でも友人でもなく、家族以上に深い絆を結ぶネズミと紫苑。二人の関係性はまさに王道のブロマンスと呼ぶにふさわしいでしょう。
原作は全9巻で完結済み。アニメ版は一部省略やオリジナル要素はあるものの、概ね原作に忠実でテンポよく楽しめます。ボリュームが気になる方は、まずアニメ版から入るのもおすすめです。
そして朗報──2025年、完結から14年を経て、待望の続編シリーズが刊行開始!
ファンなら必読の一冊です。原作読了後やアニメ視聴後に「二人のその後」が気になる方は、ぜひ手に取ってみてください。



再会シリーズの発売が楽しみ!!


和風・中華風なブロマンス小説
榎田ユウリ『宮廷神官物語』


あらすじ
聖なる白虎の伝説が残る麗虎国を舞台に、美貌の宮廷神官・鶏冠と、奇蹟の少年・天青、そして数々の魅力的出会いが生み出す壮大で胸躍る物語。 大人気作を多く持つ著者の傑作アジアン・ファンタジー!
聖なる白虎の伝説が残る麗虎国。
美貌の宮廷神官・鶏冠は、王命を受け、
次の大神官を決めるために必要な「奇蹟の少年」を探している。
彼が持つ「慧眼(えげん)」は、
人の心の善悪を見抜く力があるという。
しかし候補となったのは、山奥育ちのやんちゃな少年、天青。
「この子にそんな力が?」と疑いつつ、天青と、
彼を守る屈強な青年・曹鉄と共に、
鶏冠は王都への帰還を目指すが……。
引用:Amazon
ジャンル | アジア 宮廷 ファンタジー |
---|---|
主人公 | 宮廷神官の美青年・鶏冠 異能をもつ山育ちのヤンチャな少年・天青 |
『カブキブ!』『妖奇庵夜話』などで知られる、ブロマンス&BL小説の名手・榎田ユウリ氏が描くアジアンファンタジー・シリーズ。
物語は、善悪を見抜く力「慧玄(えげん)」を持つわんぱくな野生児・天青が、麗しの宮廷神官・鶏冠に見出され、宮廷へと迎え入れられるところから始まります。
欲と権力が渦巻き、暗殺や謀略が絶えない宮廷で繰り広げられる、少年の成長譚。
さらに、美しき王子と従者の主従関係、男装の姫、豪胆な用心棒など、個性豊かなサブキャラも登場します。
王道のストーリー展開でありながら、物語に引き込む筆致で一気読み必須!



『薬屋のひとりごと』が好きな方にオススメ!
阿部千智「八咫烏シリーズ」


あらすじ
人間の代わりに「八咫烏」の一族が支配する世界「山内」では、世継ぎである若宮の后選びが今まさに始まろうとしていた。朝廷での権力争いに激しくしのぎを削る四家の大貴族から差し遣わされた四人の姫君。春夏秋冬を司るかのようにそれぞれの魅力を誇る四人は、世継ぎの座を巡る陰謀から若君への恋心まで様々な思惑を胸に后の座を競い合うが、肝心の若宮が一向に現れないまま、次々と事件が起こる。侍女の失踪、謎の手紙、後宮への侵入者……。峻嶮な岩山に贅を尽くして建てられた館、馬ならぬ大烏に曳かれて車は空を飛び、四季折々の花鳥風月よりなお美しい衣裳をまとう。そんな美しく華やかな宮廷生活の水面下で若宮の来訪を妨害し、后選びの行方を不穏なものにしようと企んでいるのは果たして四人の姫君のうち誰なのか? 若宮に選ばれるのはいったい誰なのか? あふれだすイマジネーションと意外な結末――驚嘆必至の大型新人登場!
引用:Amazon
ジャンル | 宮廷 人外 主従 |
---|---|
主人公 | 次期山内の長である若宮・奈月彦 侍従の少年・雪哉 |
2024年4月にアニメ化された、和風ファンタジーの注目作。
舞台は、人間の姿に変身できる八咫烏たちが暮らす異世界「山内」。
平安朝を思わせる雅な世界観のもと、金烏と呼ばれる山内の長を中心にした朝廷が統治し、八咫烏たちはまるで人間のように生活しています。
一見、完全創作の異世界物語に見えますが、人間界との繋がりや世界の真実が明かされていくにつれ、その面白さは二倍にも三倍にも広がっていきます。



コミカライズ版はこちら
結城 光流『少年陰陽師』




あらすじ
時は平安、都は京。無数のあやかしが跳梁跋扈する中で、京の平和を護るために奮闘する一人の陰陽師がいた。その少年の名は、安倍昌浩。稀代の陰陽師・安倍晴明の末の孫である。「ぬかるなよ、晴明の孫」「孫言うなっ!」よき(?)相棒である物の怪(愛称もっくん)にからかわれながらも修行に励む日々だが……!?
引用:Amazon
ジャンル | 妖怪 対魔 主従 |
---|---|
主人公 | 安倍晴明の孫・昌弘 十二神将の一人・騰蛇(もっくん) |
安倍晴明の孫である見習い陰陽師・安倍昌浩(あべのまさひろ)の活躍を描く、平安ファンタジーの成長譚。
相棒は、彼と共に妖怪を退治していく物怪・もっくん。実は、もっくんの正体は晴明の使い魔である十二神将の一人──騰蛇(とうだ)。
幼い頃から昌浩を見守り続けてきた存在であり、二人の間に育まれる熱い絆には胸を打たれます。
2006年にはテレビアニメ化もされており、アニメ版からシリーズに触れてみるのもおすすめです。



安倍晴明を主人公にしたスピンオフ小説もオススメ!
コミカライズ版はこちら
ミステリー・サスペンスのブロマンス小説
辻村七子『宝石商リチャード氏の謎鑑定』




あらすじ
酔っ払いに絡まれる美貌の外国人・リチャード氏を助けた正義。彼が国内外に顧客をもつ敏腕宝石商と知り、誰にも言えない曰くつきのピンク・サファイアの鑑定を依頼する。祖母が死ぬまで守っていたその宝石が秘めた切ない“謎”がリチャード氏により解かれるとき、正義の心に甦るのは……? 美しく輝く宝石に宿る人の心の謎を鮮やかに解き明かすジュエル・ミステリー!!
引用:Amazon
ジャンル | ミステリー 癒し・カウンセリング 宝石 |
---|---|
主人公 | 類稀なる美貌をもつイギリス人宝石商・リチャード 真面目で正義感の強い大学生・正義 |
2020年にアニメ化された人気シリーズ。アニメ化されたのは〈第1部 日本・学生編〉の6巻までで、原作小説は〈第3部〉まで刊行されています。
主人公は、絶世の美貌を誇るイギリス人宝石商・リチャードと、正義感の強い大学生アルバイター・中田正義。
2人が営む宝石店「エトランジェ」には、悩みや秘密を抱えた人々が日々訪れます。
リチャードは宝石の知識と物語を通じて、人々の心にそっと寄り添い、解きほぐしていく。
やがて二人の物語は、お互いの過去や生い立ちへと踏み込み、唯一無二の絆へと深まっていきます。



リチャードと正義の関係は──進展するのか、それとも…。
コミカライズ版はこちら
山吹あやめ『死にたがりの完全犯罪』シリーズ




あらすじ
世界なんていっそ滅びればいいのにな」そう嘯(うそぶ)く先輩・月也との二人暮らしは面倒くさい。感染症で大学は閉鎖、外出もままならない。暇潰しと小遣い稼ぎに後輩の陽介は「お悩み解決サイト」を始める。けれど、「妙な癖を持つ夫」「虚言癖の妻」「自粛警察の妹」と舞い込むのは、厄介な依頼ばかり。煩わしい日々の中、やがて明かされる月也の“親殺し計画”、 21年前の秘密、犯行を防ぎたい陽介の想い……。探偵か犯罪者か――日常の謎を解く短編と「死にたがりの探偵」の完全犯罪計画。言葉よりも大事な感情を紡ぐ二人の物語。
引用:Amazon
ジャンル | ミステリー ステイホーム 大学生 |
---|---|
主人公 | 死にたがりな先輩・月也 先輩の自殺を食い止めようとする後輩・陽介 |
東北の田舎から東京の大学へ進学した二人の大学生が、ルームシェアをしながら共同生活を送る──そんな日常を舞台に描かれるミステリー小説シリーズ。
コロナ禍でステイホーム中の彼らは、オンラインで寄せられる“日常の謎”やトラブルを解決していきます。
いわば現代版・安楽椅子探偵。
親への復讐を果たしたのち自らも死を選ぼうとする先輩・月也と、犯罪を食い止め、彼を生かそうと奮闘する後輩・陽介。
二人の強烈な結びつきと、一つの部屋を舞台に完結していく非日常的な物語に引き込まれます。



雨の音や匂いまで感じられるしっとりとしたブロマンス小説
コミカライズ版はこちら
米澤穂信『本と鍵の季節』


あらすじ
図書委員の男子コンビが挑む謎解きの物語
堀川次郎、高校二年で図書委員。不人気な図書室で同じ委員会の松倉詩門と当番を務めている。背が高く顔もいい松倉は目立つ存在で、本には縁がなさそうだったが、話してみると快活でよく笑い、ほどよく皮肉屋のいいやつだ。彼と付き合うようになってから、なぜかおかしなことに関わることが増えた。開かずの金庫、テスト問題の窃盗、亡くなった先輩が読んだ最後の本──青春図書室ミステリー開幕!!
引用:Amazon
ジャンル | 図書委員 高校生 謎解き |
---|---|
主人公 | 頼まれごとをされやすい図書委員・堀川 次郎 ハンサムで快活な図書委員・松倉 詩門 |
『氷菓』『小市民シリーズ』で知られる米澤穂信氏が描く、本にまつわる青春ミステリーシリーズ。
2020年版「このミステリーがすごい!」国内編第9位、「ミステリが読みたい!」国内編第12位にランクインした注目作です。
図書委員の二人が、本に関する事件やトラブルを解き明かしていくオムニバス形式の物語。
日常の謎を鮮やかに描きながら、少しずつ松倉の抱える秘密にも迫っていく──伏線を見逃さず、ぜひ読み進めてみてください。



探偵役である男子高校生コンビの友情が見どころ


藤木 稟 『バチカン奇跡調査官』




あらすじ
天才科学者の平賀と、古文書・暗号解読のエキスパート、ロベルト。2人は良き相棒にして、バチカン所属の『奇跡調査官』──世界中の奇跡の真偽を調査し判別する、秘密調査官だ。バチカンに寄せられる奇跡のごとき難事件を、天才神父コンビは華麗に解き明かしていく!
引用:Amazon
ジャンル | ミステリー オカルト ホラー |
---|---|
主人公 | 中性的な日本人神父・平賀。 イタリア人の美青年神父・ロベルト。 |
バチカン所属の奇跡調査官で、天才神父コンビの平賀とロベルト。
世界中の『奇跡』を調査し、その裏に隠された事件を解決していくの謎解きミステリー小説です。
21巻(2025年時点)が刊行されており、2017年にはアニメ化もされたオカルティック謎解きシリーズです。



ホラー・ミステリー×ブロマンスの組み合わせは最高!
コミカライズ版はこちら
音中さわき『うちの執事がいうことには』




あらすじ
烏丸家の新しい当主・花穎はまだ18歳。誰よりも信頼する老執事・鳳と過ごす日々に胸躍らせ、留学先から帰国したが、そこにいたのは衣更月という見知らぬ青年で……。若き当主と新執事、不本意コンビ誕生!
引用:Amazon
ジャンル | 主従 ミステリー 貴族 |
---|---|
主人公 | 烏丸家の若き当主・花穎 新米執事の衣更月 |
2019年に実写映画化も公開された、若き主人&新米執事の人気推理小説シリーズです。
イギリス留学を途中で切り上げて、名門貴族の当主になった18歳の青年・花穎(かえい)と、22歳の執事・衣更月。
初めは反りが合わず、反発する2人であったが、謎解きを通して絆を育んでいく。



華やかな上流階級ミステリー



「黒執事」好きにおすすめ!
コミカライズ版はこちら
日常・青春系のブロマンス小説
佐原ひかり『スターゲイザー』


あらすじ
コバルト短編小説新人賞&氷室冴子青春文学賞出身の著者が送る、
令和の青春×アイドル文学が、今ここに生まれる!
アイドル事務所のユニバースに所属するデビュー前の青年、通称「リトル」。
彼らはデビューに向けて、限られた時間の多くを費やしレッスンに励んでいた。
そんなある日、リトルたちが主役のイベント「サマーマジック」で最も活躍した一人を、デビュー間近のグループ「LAST OZ」に加えるという噂が流れだす。
この噂をきっかけに皆が熱を帯びていく中、リトルの一人である加地透は疑問を抱いていた。
“恋愛も学校生活も自分の身体も、全てを捧げないとデビューは叶わないのか?”
デビューに対して人一倍強い野心を抱いている持田、
わずか14歳にしてソロデビューを打診された遥歌、
誰よりもストイックで自分の見え方を計算し尽くした振る舞いをする葵、
芸能人一家の複雑な環境で育った問題児の蓮司、
デビューができる期限まで残り一年を切った若林、そして透。
デビューを目指すこと以外はすべてバラバラの6人が出会った時、
彼らの未来は大きく変わる――かもしれない。
引用:Amazon
ジャンル | アイドル 青春 オムニバス |
---|---|
主人公 | デビュー前の6人の男性アイドル |
ジャニーズJr.をモデルにした、デビュー前の少年たち「リトル」を描く男性アイドル小説。
アイドル事務所「ユニバース」に所属している10〜20代の青少年たち。それぞれ夢と希望を胸に今日もステージに立つ。
オムニバス形式で6人の少年たちにスポットを当て、芸能界で生き残る厳しさと、青春のほろ苦さを鮮やかに描き出します。
1巻で完結するため、気軽に読み切れるのも魅力。
アイドル小説に触れてみたい方や、青春群像劇が好きな方におすすめです。



6人全員推せる!!!!!!
余談ですが、著者・佐原ひかり氏の小説に登場する青少年キャラが魅力的なので、ブロマンス小説以外もおすすめしておきます。
母の再婚後に家族になったのは、ブラジャーが好きな男の子
大学院卒無職の女性と、男子高校生が文通屋さんを始めるお仕事小説
竹宮ゆゆこ『心臓の王国』


あらすじ
十七歳の鬼島鋼太郎が出会ったのは、白いワンピースのような服に身を包む美青年。
「アストラル神威」と名乗るその青年は、『せいしゅん』をするために橋の上から川に飛び込んで溺れそうになるなど、
予測不能な行動ばかりをとり、鋼太郎を困惑させる。
鋼太郎と友達になりたいと言う神威に対し、面倒に巻き込まれたくない鋼太郎は、
悪い奴ではないと感じつつも、そのままその場を後にした。
しかし数日後、アストラル神威が鋼太郎の通う高校へ転入してくる。青春を謳歌しようとする神威に巻き込まれながら、
鋼太郎もともに高校生活を送るが、そのうちに神威が抱える「恐ろしい秘密」を知り――。
引用:Amazon
ジャンル | 青春 シリアス 陰謀 |
---|---|
主人公 | 重い悩みを抱える男子高校生・鋼太郎 ミステリアスな美青年・アストラル神威 |
『とらドラ!』『ゴールデンタイム』の著者・竹宮ゆゆこ氏が描くブロマンス小説。
「せいしゅん」をするために転校してきた謎めいた少年・アストラル神威。
転校前日に偶然出会った鋼太郎にちょっかいをかけはじめたことから、二人の物語は幕を開けます。
前半は、たわいないやりとりとギャグが中心の青春小説。
しかし後半になると一転、激重なシリアス展開で、輝かしい青春の時間がより切実に浮かび上がってきます。
とにかく切なく、悲しく、胸を締めつけられる物語。好みは分かれるかもしれませんが、ぜひ読んでほしい一冊。



『約束のネバーランド』や『わたしを離さないで』を思わせる、心を抉るシリアスストーリー
三浦 しをん『月魚』


あらすじ
『無窮堂』は古書業界では名の知れた老舗。その三代目に当たる真志喜と「せどり屋」と呼ばれるやくざ者の父を持つ太一は幼い頃から兄弟のように育つ。ある夏の午後に起きた事件が二人の関係を変えてしまう…。
引用:Amazon
ジャンル | 古書店 幼馴染 トラウマ |
---|---|
主人公 | 古書店「無窮堂」の3代目店主・真志喜 せどりを営むヤクザの息子・太一 |
BLかブロマンスか、解釈が分かれるかもしれませんが、一般レーベルから刊行された匂わせ系小説としてご紹介します。
本を愛する二人の青年が主人公。古書業界を背景に、人と本の繋がりを丁寧に描いていた物語。
兄弟のように育った幼馴染である彼らの間には、触れてはならないある事件がトラウマとして横たわっており、それが再び動きだし…?
互いの距離感や感情の揺れ、なんとも言えない気まずさを繊細さで描いています。
静かな水を揺蕩うような世界観がお気に入りで何度も読み返している作品です。



文学青年たちが織りなす静謐な美しさが好き〜
恩田陸『ネバーランド』


あらすじ
舞台は、伝統ある男子校の寮「松籟館」。冬休みを迎え多くが帰省していく中、事情を抱えた4人の少年が居残りを決めた。ひとけのない古い寮で、4人だけの自由で孤独な休暇がはじまる。そしてイブの晩の「告白」ゲームをきっかけに起きる事件。日を追うごとに深まる「謎」。やがて、それぞれが隠していた「秘密」が明らかになってゆく。驚きと感動に満ちた7日間を描く青春グラフィティ。
引用:Amazon
ジャンル | 青春 冬休み 男子高校生 |
---|---|
主人公 | 男子校の寮で帰省せずに残った4人の生徒 |
冬休みに帰省できない事情を抱えた4人の男子高校生。彼らが寮に残って過ごす7日間を描いた青春グラフィティ。
普段は賑やかな寮も、このときばかりは4人だけの静かな休暇の舞台に。
クリスマスイブの晩に始まった「告白ゲーム」をきっかけに、それぞれの抱える秘密や想いが明らかになっていきます。
ほのぼのとした日常のなかに、少年たちが自分の過去と未来に向き合っていく姿が描かれる、心温まる物語。



大人と子供の間の一瞬のきらめきを描く、男子校青春小説
友達以上、恋人以上、家族以上を描く胸熱な男同士のブロマンスな関係
ブロマンス小説は、恋愛とは異なる「男同士の熱い絆」を楽しめるジャンル。
友情や信頼を軸にしつつ、時に家族以上の結びつきが描かれることで、多くの読者の心を掴んでいます。
ご紹介した作品はどれも、人間関係の深さや成長、切なさを味わえる名作ばかり。
BLが苦手という方も、友情ドラマとして楽しめるのがブロマンス小説の魅力です。ぜひお気に入りの一冊を見つけてみてください。

