【映画感想】『漁港の肉子ちゃん』:母娘の生活を描く人情アニメ

当ページのリンクには広告が含まれています。

Amazonプライムビデオがおすすめ!!

VODに迷った時は、Amazonプライムがおすすめ
出典:Amazon
Amazonプライムビデオがおすすめな人
  • アニメ、映画、ドラマなど幅広いジャンル作品が見たい方
  • ショッピングや読書、音楽などVOD以外にもお得にサービスを利用したい方
  • 業界最安値!コスパを重視する方

こちらの記事は一部ネタバレを含みますので、閲覧に注意してください。

目次

『漁港の肉子ちゃん』の基本情報

原作西加奈子『漁港の肉子ちゃん
制作会社STUDIO 4℃
監督渡辺歩
出演者肉子ちゃん:大竹しのぶ
キクコ:Cocomi
二宮: 花江夏樹
みう:吉岡里帆
ダリシア:マツコ・デラックス
マリア: 石井いづみ
サッサン:中村育二
ヤモリ/トカゲ/松本くん:下野紘
ゼンジ/ゲスト/屋台の店主/じいさん:山西惇
水族館のおじさん/受付ロボット/怪しい店の係:八十田勇一
猫/女将/先生/お客:ゆりやんレトリィバァ
フラワーロック/鳥居/アナウンサー:岩井ジョニ男
先生/お客:オラキオ
カエル/猿/ミュージシャン: チャンス大城
ペンギンのカンコちゃん/ゼンジの姪:稲垣来泉
カモメ/運動会アナウンス:滝沢カレン
セミ:宮迫博之
ほか
放送時期2021年
本編97分

『漁港の肉子ちゃん』のあらすじ

愛情深い性格ゆえに、これまでの人生、ダメ男ばかりを引き寄せては、何度もだまされてきた母・肉子ちゃん。
とんでもなく豪快で、子どもみたいに純粋な母に比べて、しっかりもので大人びた性格の小学5年の娘・キクコ。


ふたりは肉子ちゃんの恋が終わるたびに各地を放浪し、北の漁港の町へと流れ着く。
漁港で途方にくれる母娘の胃を満たしたのは、一軒の焼き肉屋「うをがし」の焼肉だった。
妻に先立たれ、店をたたもうとしていた店主・サッサンは、目の前に現れた肉子ちゃんを”肉の神様”だと思い、「決しておなかを壊さないこと」を条件に肉子ちゃんを雇いいれる。
こうして、サッサンが所有する漁港の船を住処に、肉子ちゃんとキクコの新しい生活が始まった……!


キクコは地元の小学校に転入する。土地の言葉をきちんと使い、運動神経がよく、まわりの友達から「かわいい」と言われることが多いキクコは、大阪出身でもないのに大阪弁で思ったことをすぐ口に出し、
町中でマトリョーシカと噂される母・肉子ちゃんの存在を、最近ちょっと恥ずかしいと思っている。


一方、学校ではこの年頃特有の女子グループ間のやっかいな抗争に巻き込まれたり、
風変わりな少年・二宮との出会いで、キクコは少しずつ成長し、この漁港の町をどんどん好きになっていく。


肉子ちゃんの次の恋が終わったら、またこの町を出て行かなければならない。
そんな不安がよぎるキクコと肉子ちゃんの大きな秘密が明らかになり……

引用:『漁港の肉子ちゃん』公式サイト

『漁港の肉子ちゃん』ジャンル、カテゴリー

  • コメディ
  • ヒューマンドラマ
  • 日常
  • グルメ

『漁港の肉子ちゃん』の配信先

サービス月額見放題サイト
アマゾンプライム ロゴ600円
Prime Video
1,026円〜TSUTAYA
DISCAS

\ 損なし!世界シェアされるおトクなサブスク

『漁港の肉子ちゃん』の感想(ネタバレを含む)

原作小説は未読で、あらすじや前情報もないまま視聴した。日本のアニメ特有のサブカル要素はなく、現実的な人情ドラマだ。

物語は、惚れっぽくて男に騙されやすい母・肉子ちゃんと、その母に振り回される娘・キクコの生活を描く。肉子ちゃんは男と別れるたびに、娘を連れて街を出ては転々と職を変え、家を変え、男を変えて北上。最終的にたどり着いたのは、北の漁港の小さな町。

大きな出来事があるわけではないが、わんぱくで純粋・そしてメタボな母・肉子と、しっかり者の娘・キクコの生活が描かれている。漁港での日常を通じて、二人の間に隠された真実に迫っていく。

若くして親元を離れた肉子ちゃんは苦労人、キクコはその母の惚れっぽさと、わんぱくさに振り回されている。クラスメイトの二宮はチックの症状を抱えており、焼き肉屋の店主サッサンは妻を亡くして、店を切り盛りしている。それぞれが抱える事情は異なるが、スナックや水商売、借金といった重いテーマを扱いながらも、ユーモラスな演出がされており、テンポがいい。苦労や辛さが見えづらく進行する様子は非常にリアルで、他人の苦しみを理解していても、実際にはそれを肩代わりすることはできないという現実を感じた。

肉子ちゃんとキクリが新たに住む場所は、古い漁船だ。歩くだけで揺れそうだし、波にさらわれそうな不安定な自宅だが、キクリが寝転んで海底の魚たちを眺めるシーンが素敵だと思った。

本作では、女子小学生の派閥や集団圧力、生理の問題といった女性特有のテーマが描かれている。小学生時代の生きづらさを思い出した。あの頃、学校が世界のすべてで、ニュースで見る世界の出来事よりもずっと深刻に感じていた。

フリフリ服が好きで、誰よりも女の子らしいまりあちゃん。彼女は嫌なやつとして描かれているが、私は正直彼女が嫌いにはなれなかった。転校生の美少女キクコに夢中になり、自分だけの特別な存在にしたかった不器用な気持ちが愛おしく感じる。

悪口を言ったり、誰かを傷つけたりすることはよくないが、誰しもが似たような苦い経験を持っているだろう。結局、まりあちゃんは自分がハブられる立場になり、キクコから顔を背けてしまう。彼女もまたこの苦い経験を通して、成長したのであろう。その後、キクコが入院した際には、他の少女たちとお見舞いに訪れている。どうやら他のクラスメイトやキクコとも和解できたようで何よりだ。

キクコは読書好きで、作中にはサリンジャーの「キャッチャー・イン・ザ・ライ』や安部公房『砂の女』が登場する。読書好きの私としては、キクコがどういった本を読んでいるのか興味が湧く。運動会の借り物競走で、肉子ちゃんが司馬遼太郎の『峠』を借り受けて走るシーンにはクスッと笑ってしまった。

正直、冒頭では肉子ちゃんに好感を抱けなかった。男に何度も騙され、苦労を背負っているにもかかわらず、またもやダメな男に頼ろうとする。空気が読めない言動やガサツさ、他人の境界に踏み込んでくるおばちゃん気質には、どうしても共感できなかった。

しかし、最後に病室で肉子ちゃんとキクコの間にあった秘密が明らかになるシーンでは、二人の関係がとても深く、母と子の愛情が感じられ、初めて好感をもった。血の繋がりがあっても、本当の母親(みう)がキクコを手放したように、無関心にも無情なれる。肉子ちゃんは誰よりも愛情深い母親で、子供を思う気持ちにおいては完璧だ。

恋愛に依存し、寂しさを抱えていた肉子ちゃんは、キクコという無条件の愛を向けてくれる娘によって救われていたのだろう。キクコの存在が、肉子ちゃんにとってどれほど大きな意味を持っていたのかが最後のシーンに込められていて、正直涙が出た。

映画版では原作のシーンやキャラクターがカットされているようなので、原作を読んでみたいと思った。

良かった点

  • 女子小学生グループの派閥や集団圧力の描写がリアル。
  • 食べ物を美味しく食べる肉子ちゃん。ミスジ肉やフレンチトーストが食べたくなった。
  • みんな一生懸命生きていて、自分にも他人にもダメなところも嫌なところもあるけれど、それを責めなくていいと思えるところ。

結論

項目評価
ストーリー
キャラクター
キャスト
映像美
音楽
演出

Amazonプライム・ビデオ

VODに迷った時は、Amazonプライムがおすすめ
出典:Amazon
Amazonプライム・ビデオの特徴
月額料金600円(税込)※年間契約で492円
作品数見放題は8000作品以上
無料お試し期間30日間
配信ジャンル・アニメ
・キッズ・ファミリー
・映画
・国内・海外ドラマ
・バラエティ番組
・ライブ映像 など
同時視聴3台
対応デバイススマートフォン
タブレット
PC
テレビ
Fire TV
PlayStation®4
PlayStation®5 
Xbox  ほか
画質最高画質(フルHD)/高画質(720p)/標準画質(480p)
支払い方法クレジットカード
携帯決済
あと払い (ペイディ)
PayPay(ペイペイ)
パートナーポイントプログラム
Amazonプライム・ビデオのおすすめポイント
  • 本・音楽の視聴、買い物などに使えるサービスが料金込み
  • 独占配信やオリジナル作品の配信が豊富
  • 今期のアニメ作品や有名作品を取り扱っている
  • 年間契約すると、最安値の税込492円!!
シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!
目次